-世界で際立つ大学への改革-
TGU事業2014年からの取り組み
グローバルリベラルアーツ×リーダーシップ教育×自己変革力
2025/03/27
RIKKYO GLOBAL
OVERVIEW
立教大学は2014年、文部科学省「スーパーグローバル大学創成支援事業」(TGU事業)に採択されました。以降、10年間にわたり「グローバルリベラルアーツ×リーダーシップ教育×自己変革力-世界で際立つ大学への改革-」をテーマとした多彩な取り組みに注力。

2024年10月には、イギリスの教育専門誌「Times Higher Education」(THE)の世界大学ランキングにおける「国際性」のスコアで、5年連続で国内の私立大学で1位となるなど、その評価を不動のものとしています。今回はTGU事業を通じた成果についてご紹介します。
正課教育?正課外プログラム、施設
- RIKKYO Learning Style(RLS)/2016年度~
学生が自らの目標に向かって進むRLSは立教大学のリベラルアーツ教育を深化させた学びのスタイル。正課と正課外でさまざまな体験を通して自らのキャリアを切り開く。
- グローバル教養副専攻/2016年度~
学部で専門性を深めると同時に、グローバルおよび多面的に物事を考える力を身に付ける学部横断型のプログラム。修了すると、卒業時に修了証が発行される。
- 全学共通科目総合系科目「F科目」の拡充
導入、中級、上級のレベルを設定して、幅広い分野の100以上の科目を英語で開講。目的?英語力に合わせた履修が可能。


- 外国人留学生受け入れ制度「Rikkyo Study Project(RSP)」/2022年9月~
半年間の日本語集中科目を履修した後、学部カリキュラムで学ぶ「NEXUSプログラム」、英語による授業のみで学位を取得する「PEACEプログラム」がある。
- 留学生数
NEXUS/PEACEプログラムの開始に伴い、より多様な国?地域、バックグラウンドの留学生が増加。2023年度は1,562人。2013年度から約2.5倍に。

- 祈りの部屋(Prayer Room)/2016年度~
イスラム圏からの留学生を主に想定しているが、特定の宗教に限定せずに利用可能。池袋キャンパスに設置。
- ハラル対応食堂/2020年度~
「ハラル認証」を取得したハラルフードの食堂「東京ハラルデリ&カフェ」を、池袋と新座の両キャンパスに設置。
世界基準のリベラルアーツを学ぶコース?プログラム


- Global Liberal Arts Program(GLAP)/2017年度~
リベラルアーツを英語で学ぶ少人数の学位コース「GLAP」を開設。リーダーシップ科目、海外のリベラルアーツ大学への留学、帰国後の専門分野の選択など、本学のリベラルアーツ教育を国際的な側面から先導するカリキュラムを展開。
- ACEプログラム※/2021年度~
アジアトップクラスの大学と連携した「ACEプログラム」を開始。リベラルアーツ教育をベースに国際社会の諸課題について思考し、行動できる人間の育成を目指す。提携大学への長期交換留学や短期インテンシブプログラムなどが柱となっている。
※ ACEプログラム:The Asian Consortium for Excellence in Liberal Arts and Interdisciplinary Education。文部科学省「大学世界展開力強化事業」2021年度採択。
海外派遣プログラムの拡充、学内外での国際交流

- 海外協定校
2024年10月時点で260校?46カ国?地域。2013年度から137校増加。
- プログラムの多様化
グローバル?リーダーシップ?プログラム(海外)、各学部主催の短期プログラム、インターンシップ、国連ユースボランティアなど、多様なプログラムを拡充。
- 留学経験者数
単位取得を伴う留学経験者数の最大値はコロナ禍前(2019年度)の1,376人。2013年度から約2.2倍に。

- グローバルラウンジ/2014年度~
学内における国際交流および留学情報発信の拠点として、池袋と新座の両キャンパスに開設。各種イベントや留学計画支援プログラムの開催、学生が集う場として定着。
- 陸前高田プロジェクト/2013年度~
香港大学、シンガポール国立大学、スタンフォード大学等の学生と立教生の協働プログラム。東日本大震災の被災地である岩手県陸前高田市でフィールドワーク(4泊5日)を行い、さまざまな課題に取り組む。
今後の展望
TGU事業で培われた国際性を基礎に、リベラルアーツと各自の専門性を掛け合わせた複合力を備え、さまざまな社会課題に自ら取り組むことができる国際人材を育成する。
「立教未来構想-RIKKYO VISION-」で示す〈Global Liberal Arts & Sciences〉を究める大学へと進化を目指す。
「立教未来構想-RIKKYO VISION-」で示す〈Global Liberal Arts & Sciences〉を究める大学へと進化を目指す。
※本記事は季刊「立教」271号(2025年2月発行)をもとに再構成したものです。バックナンバーの購入や定期購読のお申し込みはこちら
※記事の内容は取材時点のものであり、最新の情報とは異なる場合があります。
CATEGORY
このカテゴリの他の記事を見る
RIKKYO GLOBAL
2024/12/13
陸前高田市の歩みを学び、スタンフォード大?香港大生らと共に考...
グローバル教育センター